MENU
Bali島情報

怒涛の今期バリ島。渦に入って抜けてステージが変化の感覚!?

Om swastyustu☆
↑って何?という方はコチラをクリック♪

今期のバリ島滞在は2ヶ月間でしたが、半年くらい感じる濃密さ。
そして、次々に何かが変わるような感覚が多々あり、
不思議な体験、自分の直感に従い体験した事、直感に従い自ら得に行ったものなど…

渦の中心から揉まれて、何かから抜け出せそうでステージが変わる感覚があります。
後ほど、書きますがバリ島のお坊さんの所へ行って来て、そのような事を言っていただけました。

とにかくまだ渦中にいる感じなのですが、
ビュンビュン進んでいる感覚があります。

この記事では書ききれないことは、
別記事にて書く予定(書けるかな)& 
個人のインスタグラムにてアップしておりますので、
どうぞそちらもご覧くださいませ!

SNS各種更新中♪※随時サロン情報をUP!ご登録お願い致します!
インスタグラム ID:@yucco_bali
インスタグラム ID : @airwira

 

yucco
yucco
大ボリュームになってしまいました…
これでもまだ足りない…(苦笑)

 

今期サロンの目玉はお坊さん(マンク)からのハーブオイル&石

今期は、バリ島のお坊さん(マンク)とご縁が大きかったです。
誰かに『観て頂く』事にとても慎重になっており、
所構わず理由もなく行くことにどうも抵抗があったし、
昨年まで、必要がないと思っていたのでバリ島では機会があったとしても、
『今は時期ではない』という期間が長くありました。

今期は自分の生き方、仕事の事などで悩んでたこともあり、
ご縁をとても強く感じた二人のお坊さんにお世話になりました。

時来たり。ではないですが私にとって、2名のお坊さんは
とても柔和で感覚もとてもフラット。話していて人生のこと、世の中の道理など
とてもとても勉強になりました。
(何かを理解したというより、その人と一緒にいることで得られる感覚のようなもの)


一人目のお坊さんから、
『今度またこちらに来ることがあればハーブを用意しておきます。』
と。そして、
日本に帰るまでにもし時間があったらティルタガンガかアメッドまで行き、石を探してきて下さい。その石で足のマッサージをするといい。』と。

日本に帰るまでにもう1週間しかない。
ティルタガンガとアメッドってバリ島東部で遠い。

ココナッツオイルを作ろうと思っていた日を、バリ島東部に行き、
お坊さんの再訪問の日にした。

せっかく自分で決めて何かを受け取りに行き、何かを提案して下さったのに、
そのアクションを起こさないのが勿体無いと思ったのだ。

ティルタガンガで気になる石を頂き(お布施を置いて来ました)再訪。

お坊さんが集めている貴重なハーブを分けて頂き、
『これでオイルを作りって自分とお客様に使ってね。何かが変わってっくるかもしれない』と。
3種類のオイルの作り方と使い方を教えて頂きました。

石も何個か持って行きましたが、3つの石を選んでくださり、
『これはご先祖様からのプレゼントです』
とのこと。石の使い方も教えて頂いた。

yucco
yucco
信じる信じないか!?という感じではないですが、
色々としっくりくることが多かったので、ひとまず従ってうやってみようと思いました!

こちらのハーブも、2年越しにやった手に入った!
いつもずっとお店が閉まっておりなかなか購入できなかった40種類以上入ったハーブのパウダー。

バリボレスクラブに入れて使っています!

ハーブオイルには108種類ものハーブを入れたら良いとのこと。
人間の煩悩の数ですがなにか意味があるのかなぁと思いつつ、このパウダーも入れていいとのことでしたのでオイルに追加。

また、日本人ということで桜の花を入れてとのこと。
桜の季節はもう終わってるなぁと思ったら…

今年の居合の大会で京都に行った時にお土産に買ってきた
桜の花の塩漬けの桜香煎があることを思い出しました。

『全部用意されてるんだな。。。。』

そんなこんなで万能オイルの調合完成にて、今後もハーブ追加をしていって108種類を目指します!

家の家宝のオイルです。

バリ語でこのようなたくさんのハーブが調合されたパウダーなどを
『Singorong Jankep(シンゴロン ジャンカップ)』
といいます。

メインの仕事は別にしたとしても、セラピストは辞めてはいけない。
人を癒したり、助けたりする使命がある。
手を使い、人に触れることが大事。(なのでスタッフに任せない)
準備期間が終わり、スタートする。
漢方やハーブを使って飲み物を作ったりしてお客様に提供するのがいい。

あと、前世の話とか色々。

ザクっとこんな感じですが、あとはサロンに来てくれた方で興味がある方は
聞いてくれたら話します。

お坊さんの詳細の件のお答えは、
DMやメッセージで質問頂きましても、お断りさせていただきます。
ニュアンスや受け取りに間違えがないように
サロンに来られた方が興味がございましたら、口頭でお伝えできればと思っております。


時系列ではこちらのお坊さんがはじめなのですが、
聖なるお香を作って下さっているお坊さん(グルマンク)。

ペニダ島からの不思議なご縁から繋がった聖なるお香。

ものすごいご縁を感じていたので、沐浴やお祈りをこの方にお願いしたい。
と強く思ったのでお願いしたら快く受けてくださり、
私にあまり負担がないようにとも配慮して下さり、オダラン(バリ島のお寺のお祭り)に呼んで頂き、沐浴をして頂きました。

その後も一緒にご飯をいただいた時に話した話は、

『全てはプロセスの渦中にありそれに贖う事なく進む事。』

教えではなく、考えをお互いにシェアしよう。
という、この方のフラットさもとても感銘を受け、

この日も、お互いのいろいろなタイミングがバッチリあい、
渡に船ってこういうことか‥と感じたものです。

すっきりというより、胸の奥がなにかザワザワモコモコしていた記憶があります。

バリ島の儀式は常にサウンドヒーリング状態!?

今回はバリ人の友人のitaちゃんとDessiちゃんのお家のセレモニーに呼んで頂き、参加して来ました。


【Rsi gena】という土地の神様へのお祭りです。
この家では25年に一度の節目の大きな祭りだそうで、間違っていたら大変申し訳ないのだが、25年に一度の地鎮祭?!のようなものと勝手にざっくり解釈しています…

毎日?なくらい日々お祭りがあるバリ島。
日本のしきたりの本を買って読んだ時も、日本も同じくらいたくさん?お祭りや暦の儀式などあり子供の頃、曽祖母の年に一度の村祭りに行った時の、本家の動き方とか、来客対応とか、いつもいつも、バリ島のお祭り風景は日本ともなんだか似ているなぁと感じております。

最近、【振動】に興味があり、
サウンドヒーリングの施設に行ったり、調べたりしてましたが、このお祭りに行って改めて気づいた事がありました。

何度か色々なバリ島のお祭りに参加させてもらった事がありますが、

地域のお寺のお祭り時での、徹夜の奉納演舞のバリ舞踊とガムラン音楽
お寺から御神体が移動する際に道路を村の皆と御神体と移動する際の、ガムラン音楽隊

マントラを唱えに来る翁
セレモニー時にサンスクリット語でマントラの歌を歌う人達

ある時、感じた事を昨日
ふと思い出した。

あまりの衝撃波を感じる大音量の音と振動。

【音で吹き飛ばされそうで、音の沐浴をされてる気がする】

セレモニー時に、待ってる人達はみんなおしゃべりしたりボーッと?したりしており、
呼んでくれた友達は私に珍しい風景をしきりに写真📷とか撮っていいよーっと連れ出してくれて、
彼女曰く、これもう【いつもの事だから】と。

足繁く?サウンドヒーリングとか受けたり調べたりしていたけど、
(もちろんそれ事態は良かった)

その時の感覚以上になっている
「音-サウンドスケープ-」空間に、

あぁ、バリ島の人々は日々このようなサウンドヒーリング状態にあるのだな…と。

とよく考えたら当たり前なんだけど改めて気づいた衝撃で、

だから、そうなんだ。
それは調和というのだろうか。
自己治癒とか調整する所がたくさんある?みたいなとかなんとか。

とうまく言葉では伝えなれないけど、何かをすごく理解したような感覚になりました。

バリ暦の1歳の誕生日のセレモニー(西暦だと6ヶ月)

家族や親戚や近所の人々が赤ちゃんに向ける視線がとても優しく、
慈愛に満ちているのを見ていてなんだか泣きそうになった。

ミントグリーンから始まった今期渡航

yucco
yucco
そうそう、出発早々、お財布を忘れたり…
帰国早々、仕事の命のパソコンが壊れたり、トラブルはあったのですが、
災い転じて福となすような良い出来事への変化となり、

何事もどこから光を当てるのかなのだなと…

財布を忘れた話はインスタグラムに語ってます。(苦笑)

友達からプレゼントでいただいた小物入れ。私のイメージカラーはこの色らしい。
私の好きな色は、黒、赤、金色。
このような淡い色は絶対に選ばない色だったのですが、ネイリストのバリの友人にも同じことを言われて、日々の生活にこの色を意識するようになりました。

yucco
yucco
それでもなんだかとっても気に入っている!

色々変わって来たのも、これも影響あるかもしれない…!

 

バリ島の有名クラブに乗り込んでみた!世界的なDJってスゲエ!

これでも、語るとかなり長くなりますが、
バリ島チャングーのアトラスビーチクラブに行った際に、重低音のサウンドの身体への響きがとっても心地よかったことから、クラブミュージックとは!?
『DJ』とは!?と聞きまくり、私が好きなのはと『トランスミュージック』とわかり、
興味が出て来た私。

調べていたら、バリ島のガムラン(インドネシアなどの民族楽器)などもトランスミュージックとの
テンポや旋律の作り(短い旋律を繰り返すようjなミニマムミュージック)なども共通点が多々あり、論文が出ていました!

皆が酔うように、そしてトランスになるのには意味があったのですね。

一度、クラブ体験と、世界で有名DJのライブに行ってみたい!と思い、
ウィウィバリのウィさんを護衛につけ!?(笑)
チャングーのアトラススーパークラブに行って来ました。

結論。
世界的に名があるDJってすげえ。

ということ。出てきた瞬間で場の空気を変えるし、音の沐浴をしているようだ。
とウィさんを帰りに語りながら帰って来ました。

世界ベスト10に入るようなDJなんてもっとすごいんだろうなと
思いを馳せつつ、トランスミュージックの帝王のArmin van Buuren、
スティーブアオキ、とか行ってみたい!

金と欲望、人間の本能に忠実になるクラブ。

でもこういうのもいいんじゃないかなぁ。と。
と私は実に肯定的で人間バカになる瞬間って絶対必要だと思う。

グヌンカウイ再訪の場所では思わぬ出会いや発見!

シルクロードの影響を受けて作られた?とされるグヌンカウイ タンパシリン。
ロマンを感じる為!?に、再訪しました。

ここに至るまでに階段をたくさん下るのですが、
その時にある、椰子のみランプの伝統工芸品がとても美しく、その他の美しい工芸品にも出会えました!

一度行ったことがある場所に行く経験は、個人的に毎回大きな気づきや発見があり、
楽しいです。

もし気になる場所があったら再訪をお勧めします!

思い切って購入したTG−7の防水コンデジ!

シュノーケリングをよくするので、どうしてもペニダ島やギリ島の
綺麗な海の写真を撮りたくて、購入を迷っていた防水コンデジを購入!

水槽の中のような綺麗な写真が撮影できました★

スバトゥで沐浴(ムルカット)とティルタ(聖水)

お供え物を載せる⁡自分用のTamasanを持ってなかったので、買って来ました。⁡⁡
⁡⁡
⁡スバトゥの雰囲気が変わったような気がしましたが、
なんか霧が晴れてスッキリした感じがしたのですが、
以前の威厳のある怖い感じの方が私は好きな感じでした。⁡

⁡⁡
でもそれも、私の⁡気のせいかも知れません。⁡
⁡⁡ティルタ(聖水)を汲んで持ち帰ってきました。⁡

yucco
yucco
(サロンで使うようにちょこっと持って帰って来ました🎵)

⁡もやもやしている物事があり、⁡
⁡それが晴れるかな?と思ったのですが、⁡
⁡やはりそれ自体は私自身の問題な感じです。⁡
⁡⁡
⁡ですが、スッキリしました🙏✨

ウブドのスパ巡りは勉強になる!


こちらはウブドの INKA  SPA
また別途ウブドのスパ記事に追加予定です。

バリ島ウブド スパ 【INKA UBUD SPA】ハイセンスな中心地にあるリッチなスパOm swastyustu☆ ↑って何?という方はコチラをクリック♪ なんか素敵なスパができてる〜! 見るからに高そう〜と...

 

バリ島ウブドのスパ33選 セラピストの私のおすすめローカルスパたち★2024年6月更新 ※知っている限りの最新情報(詳細は店舗にお問い合わせください)何店舗か価格改定 ローカルネイルサロン追加 Lemur...

ローカルスパよりも2〜3倍の価格設定ですが、フットバス、マッサージベット周りのこと、
施術後のお茶などなど、参考にしたいことなどたくさんありました!

 

バリ島南部のオーキッドスパのオリジナルメニュー監修!


帰国前に受けられるバリ島南部のスパパッケージ★

ウィウィバリ バリ島カーチャーターで予約すると受けられる
ウィウィバリ特別メニューの監修をさせて頂きました!

頭の先から足の先まで全部受けたい!
そしてシロダーラもフラワーバスも!
などの欲張りメニューにしております^^

ウィウィバリ 
オーキッドスパのオリジナルメニューはこちら

https://wiwibali.com/orchidspa/

 Ayu先生特注のフットバスボウルを使用します!


Ayu先生のサロンにお邪魔した際に、使われていた新しいフットバスボウル。
見るからに高級でいい物だと感じます!

聴いてみると、どうやらAYU先生の特注オーダーの品物とのこと。
身体の大きい欧米人の男の人が来ても良いような安定感。魅力的な形。
木材の材質。

一つの幹をくり抜いて作られた贅沢な品物
しっかりニスが塗られて防水仕様に。

1本の木を買取ったそうで、そこから何個か作ったフットバスボウル。

yucco
yucco
その一つを迎え入れることにしました!!
そんなAyu先生のこだわりのフットバスボウル。
今期から使用します!

 

バリ島のスパスクール【BanessaSPA】AYU先生。世界中の高級スパのトレーナー経験。日本語でバリニーズマッサージの神髄を教授!2024年5月28日 物価高騰などにより価格改定&税込価格へ変更。 Om swastyustu☆ →って何?という方は...

 

バリ島のスパスクール【Banessa SPA】AYU先生の1日体験マッサージレッスンOm swastyustu☆ →って何?という方はコチラをクリック♪ Ayu先生のBanessa Spaから, 1DAY Fi...

サウンドサラピーとボルケーノアイピロー!

yucco
yucco
バトゥール山の火山砂が使われたボルケーノアイピローがとっても良かったので、サロンにて使用します🎵
仰向け時にお目めに載せますよ〜!

サウンドヒーリングの施設の pyramid of chi。
ウブドにあります。

ここの施設の主なメニューは⁡
⁡1日4回 (11:00, 14:00, 17:00, 19:00)⁡
・⁡Ancient sound healing⁡⁡ 90min (300,000rp/pax)
⁡・LSV light sound Vibration⁡90 min ( 1,000,000rp/pax)
⁡⁡満月の日🌝のセッション⁡ (500,000rp?/pax)
⁡新月の日🌚のセッション⁡( 500,000rp?/pax)
⁡⁡
がメインでありますが、その他結構な種類のヨガなどを含めたサウンド系スピリチュアルなセッションが沢山催されています‼️⁡

⁡6年ほど前に満月のセッションに参加。⁡
⁡その時もキャンセル待ちだったのを覚えています。⁡⁡⁡⁡
⁡⁡
⁡今回は通常セッションの⁡
Ancient sound healingを受けてきました。⁡⁡
⁡⁡
⁡⁡⁡セッション中に使うアイピローのお土産‼️⁡⁡
⁡なんと、バリ島バトゥール山の火山砂を使ったアイピロー(鉄鉱石)
⁡耳が聞こえない方達の就業支援品でもあるようです。⁡
⁡⁡
すごくよくて、これを載せるとすっと眠れます(びっくり)
ミネラルたっぷりの鉄鉱石、そして活火山であるバトゥール山のエネルギーたっぷり。
きっとネガティブな感情の悲しみや怒りを鎮めてくれるような感じです。
⁡⁡⁡
⁡ありとあらゆる鳴り物。⁡
⁡太鼓、シンギングボウル、クリスタルボウル、笛、鈴、鐘、ドラ、歌…⁡

横になり、【音】に囲まれながら過ごします。⁡
⁡⁡
⁡ベットが寝心地良くて(笑)寝てる人も多数。⁡
⁡ドラでガンガンされても、なんか眠れるので不思議です。⁡
⁡⁡
⁡振動で調整という事なのか…⁡
⁡と後ほどアップする投稿にも書きますが、⁡
⁡バリ島のセレモニー自体がサウンドヒーリングなんだ。⁡
⁡⁡
バリ島のセレモニーとセッションの日が近かったこともあり、スンっと理解出来たような気がします。⁡
⁡⁡
⁡人気のウォーターベットに寝て行うサウンドヒーリングの方が人気で、連日満員。⁡⁡
⁡⁡こちらも気になるけど…⁡⁡

⁡【音】⁡という目の見えないものに触れる。⁡
⁡振動を直に感じる。⁡
⁡⁡
⁡きっと普段、振動には沢山触れているのだろうけど、⁡
⁡⁡
⁡気をつけるのであれば、食べるものもそうだし、
身の回りの【音環境-サウンドスケープ】にも気を配らなければな⁡らないのかな?⁡
⁡⁡
⁡とふと感じ⁡ましたが、⁡
⁡気にしすぎると、めんどくさい事限りなしなのでなるべく気持ちよく過ごせるものを選択して生きていきたいものですね。
⁡⁡

気になっていたストーンセラピー

こちらも振動!?の類で石の上に寝ることがなにかあるのか!?と気になったから。
パワーストーンも石も私は地球上の鉱物も好き!

こちらも近いうちにウブドのスパの記事に追加する予定です。

Stone chamber・ストーンセラピー  【lemuriaspa】

 

バリ島ウブド ホテルスパ【 Lemuria Spa Bali】 ストーンセラピーができる不思議パワー空間スパ!Om swastyustu☆ ↑って何?という方はコチラをクリック♪ https://yucco.biz/5447 ...

⁡⁡
⁡3年前に看板で見つけ、⁡気になるなぁーと思いつつ、⁡石の上に寝るだけでお金を取られるのか…(その当時でもそれなりのお値段)と思ってしまったので(苦笑)⁡⁡ ⁡
⁡⁡
⁡保留にしていたのですが、⁡
⁡ふと思い出して、調べてみたら新しいホテル⁡&スパも出来ていてスパパッケージもあったので予約して行ってみました!
⁡⁡
chamber の意味は特定の目的に使われる部屋や隔離された部屋を意味しているけど、確かにそうかも。と感じました。⁡
⁡⁡
⁡写真で見ると雰囲気とか伝わらないのですが、写真よりも⁡お部屋はもっと素敵
⁡⁡⁡
⁡⁡今いるアパートの近くだったのですが、⁡
⁡車では通れない場所で、バイクで行ったのですが、迷った挙句(笑)⁡ ピックアップポイントがあるのでそこに行き、ブギーカーに乗せてもらい移動。⁡
⁡⁡
⁡マッサージと、スパイス風呂でスッキリした後に30分間のセラピー?を受けてきました。

⁡⁡5つの大きな石があり、⁡
⁡それぞれ意味があり乗る順番もあります。⁡
⁡スタッフさんが説明をしてくれて各5分間…横になったり、座ったりしてします。⁡
⁡⁡
⁡ジャワ島、カリマンタン島からの石で1つ数百万する石も!
⁡⁡
⁡よくよく考えたらこんなに大きなパワーストーンの上に寝ころべる機会なんてそうそう無いし、しかも貴重な石もあるようで、⁡
⁡⁡(モリンガの木の石化した石はブラックマジックにも効くらしいと見たことがありバリ島でも有名)⁡
⁡⁡⁡
⁡何をどう感じたか?⁡⁡⁡

⁡うわぁぁぁエネルギーがすごぉぉい
⁡とは 別に感じなかったのですが(笑)⁡⁡

リラックスしてスースー寝ていたり、
⁡なんとなくですが、終わった後家に帰った時はなんかポジティブな気持ちで、ご飯美味しいなぉ!なんとなく幸せだなぁと自然と思えたことかなと思います。⁡

⁡1番最後に乗った石では、⁡
⁡ちょっと不思議なイメージが浮かんだので、⁡
⁡(私ではなく他人のことなんだけど)⁡
⁡せっかくのお告げ?なので実行しました!⁡
⁡⁡
大きなパワーストーンが沢山ある部屋って⁡、⁡
⁡やはりちょっと不思議な空間で、⁡
⁡スタッフさん曰く、石のパワーの負けちゃう人とか極端にネガティブな人は入る事を拒むそうです…⁡本当かな??
⁡⁡
石の上にセラピーだけのメニューもありますが、パッケージと一緒の方がお得感があると思うので、気になる人は是非。⁡
⁡⁡
⁡⁡
⁡ホテルも場所も素敵な静かな場所で⁡⁡、⁡⁡⁡新しい感覚や場所を知れて良かったです!
⁡⁡⁡

手描きバティックに魅せられて体験をハシゴ!

今更ですが、手描きバティックの魅せられて、
3つの施設の手描きバティック体験をはしごしました!そのなかの一つを紹介!

こちらも後ほど、3つの施設の体験記事を書こうを思っています!

Batik class in Ubud Bali 5 hours course!! ⁡

⁡ウブド中心近から北へ車で10分ほどの施設⁡@widya_batikclass⁡
で5時間コースを受けてきました!
スタッフさんのキメ細やかなフォローのおかげもあり、
⁡素敵な作品が出来てとても嬉しく、魔法のような時間でした!
⁡⁡
⁡この日の響いた言葉。⁡
⁡失敗をしてしまった時に、スタッフさんの⁡

「No, worry! It’s a happy accident!! 」⁡⁡
⁡⁡
確かに色々がそうかも…⁡もちろん色んなアクシデントがありますが、受け取り方を気をつけ、happy accidentにしけるようにしたいなぁと色々な事が浮かんだ昼下がりでした。⁡

yucco
yucco
素敵な作品ができて大満足。
これみんな受けた方がいいよ!笑
額縁に入れて飾ろうかな!?

ボルケーノにご縁がある!?バトゥール山の朝日リベンジ!

リベンジの理由は‥

 

キンタマーニ高原観光!絶景ホテルとローカル温泉!Om swastyustu☆ ↑って何?という方はコチラをクリック♪ もう半年以上の前の昨年の事になりますが、やっと手につけれま...

 

バトゥール山のトレッキングかジープツアーにするか迷って、
歩かなくていい?ジープツアーに。
⁡⁡
⁡バトゥール山の山頂付近まで行ってくれて、⁡
⁡朝日が見れます‼️⁡Jeep用のオフロード道なので、かなり揺れアドベンチャーそれも楽しで、真夜中に走ります‼️⁡
⁡⁡
⁡⁡昨年見れなかった…満点の星空が美しく、⁡
⁡天の川も見れました。⁡⁡
⁡⁡
⁡朝日は雲が多かったけど、⁡雨も降らず、いい天気。
⁡⁡⁡オレンジ色の真っ赤な朝日はまた今度泊まったった時に!
⁡⁡
⁡3時前お迎え、5時半くらいに山頂付近へ。⁡
⁡トイレ有り(10,000rp/1人)だけどトイレットペーパーもありそれ乗りに頑張って清潔にしてありました‼️⁡⁡
⁡⁡⁡
⁡朝日を見た後に、⁡火山帯のblack laverへ。⁡活火山なんですよね。バトゥール山って。⁡
⁡⁡
⁡キンタマーニの意味が素敵だったのでシェア⁡⁡
⁡⁡⬇️⬇️⬇️⁡

キンタマーニは、「意のままにさまざまな願いをかなえる宝
を意味するサンスクリット語の「チンターマニ」に由来する名称で、
仏教用語(日本語)では「宝珠(如意宝珠」」にあたります。

如意宝珠(にょいほうじゅ、梵: चिन्तामणि (チンターマニ)、 英: Cintāmaṇi)とは、仏教において霊験を表すとされる宝の珠のこと。サンスクリット語でチンターとは「思考」、マニは「珠」を指す言葉で、「意のままに願いをかなえる宝」と解釈できる。

yucco
yucco
そんな『宝』は、
そこまで行き着くことができた自分自身だったりして。

バリ島タバナンのププアンのコーヒー農園へ行って来ました!

バリ島のコーヒー農園へ(バリ島タバナン ププアン)
陰ながら?支えているバリ人友人達が作るコーヒー!

ウブドから車で約4時間…
コーヒー豆の焙煎をしているユダナさんのいとこが持っているコーヒー農園へ山を越えへ行ってきました!

初めてくるこの土地は、とても涼しく、自然豊かで
もりもりのコーヒーの木や実に大地のエネルギーを感じる。

空気も綺麗だし、
無農薬で周りバナナやパパイヤたちと競うように生き生きと輝いているもりもりコーヒーの木達。土地がとんでもなく肥沃なんだなと感じます。

そしてそれをお世話している人達。
コーヒー豆の製造過程も見せて頂き、製造工程や諸々…

これは美味しいはずだわ。
(そして元気になる感覚)

長旅にてみんなヘトヘトだったのですが…
知識や出会いも含めて、たくさんの収穫がありました!
自分の目で確かめに行くことって本当に大事だと改めて再確認しました。

そんなウィさんのバリ島のコーヒーの詳細はこちらへ

https://wiwibali.com/coffee/

注文は以下のBASEからどうぞ!

https://wiwibali.theshop.jp/

バリ島バンリのバニラ農園にサロンで使うハーブを受け取りに

⁡⁡
奮闘時期から応援しているputuさんのバニラ農園は
全行程全て手作業のオーガニックバニラ!⁡

そんな、⁡putuさんにサロンで提供するハーブティーのハーブをお願いしており、受け取りに行ってきました❁
⁡⁡
⁡バニラ農園も順調というか…⁡
かなりのたくさんお客さんが、来てくれているようで本当に良かった(努力の賜物です)
⁡⁡
⁡というか、かなり進化しておりました!
⁡⁡
⁡お庭に着いた瞬間から…⁡
⁡バニラの甘い香りふんわりと…⁡天然のアロマです。
⁡⁡
大好きな⁡バリご飯をご馳走になり、⁡⁡
⁡putuさんの奥さんの作るご飯は本当に美味しい!⁡おなかいっぱい!!⁡
⁡⁡
もりもりと果物も植物もたくさん。
なんて豊かなんだろうといつも思います。⁡

今回のサロンの目玉など

サロンのウエルカムドリンクは、ハチミツレモンジンジャー🎵

バリ島のナチュラルハチミツと、
バリレモン(Jeruk nipisではなく、サンバルマタで使われるもの)を市場で購入して乾燥!
バニラ農園のPutuさんが完走してくれたドライジンジャーを使いました!!

フリーの飴ちゃんも今回は9種類もあります!

施術後やよもぎ蒸し中のお出しするお菓子も、
インドネシアでのベストセラーのお菓子!美味しいです。
今回はココナッツのお菓子をご用意。

yucco
yucco
ご来店お土産にはハンドメイドでオーダーした
バティック柄のコースターです★

その他景色、買い物したものなどなど…

ウブドのアルケミーヨガセンターのガネーシャ様がとても綺麗だったのでパチリ★

1人で夕日を見に行ったクタ。
このJerman beach(ジャルマンビーチ)はクタビーチの隣にありますが、
ローカルで賑わう静かなビーチ。

好きなビーチの一つ!
クタのビーチってでっかくて好きなんです。私。

 

ギリ島のブーゲンビリアのたくさんある小道★
このもりもりしたお花。パキパキして鮮やかなお花の色。

このお花がとても好き。

私がバリ島に家や、サロンやお店をするときは、
この花で庭や玄関をもりもりにしたいと
考えております。

 

Makassi というショップのトートバック。
620,000rpなので、ちょっと購入を躊躇していましたが、あの時買っておけば良かった〜
をなくす為、(いつまでもあるって思って物って大体なくなっているので)

なるべくピンと来たものをは手に入れるように心がけています。

でも買ってよかった!とっても気に入っています🎵

 

帰国日の空港へ向かう途中で見た風景。
とても美しかったのでパチリ。

調べたら、雲からの光は
『天使の梯子』と呼ばれているようで、

幸運が訪れる前触れとのこと。

嬉しい。
バリ島就業移住の際の本帰国の時も、同じような天気で、
虹がかかってたのを思い出しました。

頑張ろう!

 

 

 

 

よりリアルなバリの事はツイッターやインスタグラムでつぶやいています♪
Twittwe ID : @Wn_yucco

インスタグラム ID:@yucco_bali

ご予約はこちらHPの問い合わせより
承ります。↓ 受付中。

air wira ~墨田区の小さな隠れ家~
バリニーズリラクゼーションサロン(女性専用サロン)

こちらご予約フォームにリンクしてます。

最後まで読んで下さりありがとうございます!
◎私がバリ島で惚れ込んだ物をネットショップにて販売中!check↓◎

スポンサードリンク



スポンサードリンク