Om swastyastu☆ ↑って何?という方はコチラをクリック♪
ずっと行ってみたいと思っているバトゥール山のサンライズトレッキング。
雨季の時期はキンタマーニ高原の天候が不安定なのもあり、なかなかタイミングが掴めずに何年も過ぎてしまいました。
あんなにキンタマーニ高原に行っているのに(笑)
体調もあんまり良くないし、体力使うのは嫌なぁ‥と思った時に見つけたバトゥール山のサンライズジープツアー!
ウィさんと相談して、いろんな会社の内容を比べながら、先方に詳細を確認しながら、予約を取ってもらい行ってきました〜!

けど結構なアドベンチャーなツアーでした!!!
この投稿をInstagramで見る
深夜2時頃のお迎え
予約を取った後に、私のWhats App(登録している携帯電話番号)を伝えていたのでお迎えに来てくれるドライバーにgoogle mapの位置情報を送ったりしてメッセ交換しらながら無事に落ち合えました〜
海外旅行時、海外で知り合った外国人とSMSで繋がりたい場合は、
https://www.whatsapp.com/のアプリのダウンロードをおすすめ!
インドネシア、バリ島はLINEよりもwhatsappが主流!
ここから直接お店、スパ、レジャー施設、レストランの問い合わせ&
予約などがメールよりも気楽にできます!
もちろん英語ですが、google翻訳しながら自力でできるので、
英語の予約電話のハードルが高くても、文字上だったらハードルも下がります!
Let’s Try!
その他に2組のグループをウブド中心地にてピックアップしてから、キンタマーニ高原に入る手前の集合場所に!
真夜中だったので、道は空いてる空いてる!!!
ぐんぐん北上し、あっという間に標高も上がり肌寒くなる。
防寒対策は必須!
キンタマーニ高原のバトゥールツアーに参加される予定がある方は、防寒をしっかりされることをお勧めします!
バリ島は南国といえども、キンタマーニ高原は標高1500m付近。
早朝のツアーに参加されるかたは…
【おすすめ持ち物】
・長袖ジャンバー
・長ズボン
・サンダルではなく靴(靴下も履きましょう)
・ブランケットみたいなもの(なくても可)
・小銭(トイレ料金かかります10,000Rp/1回)
・ティッシュペーパー(おしり拭き)

集合地点では各ツアーに参加される方々が!(サンライズトレッキングツアーの方もおり)
ここから各ツアー&グループに割り当てられ、ツアーにスタートします!
ここで簡単な軽食と温かいコーヒーやお茶をのんでしばし休息。
薪が暖かくて最高🎵

ペラッペラですがバナナパンケーキ!(笑)

キンタマーニ高原のサンライズツアーの後に、そのまま、カルデラ下の温泉付き&お寺参拝のパッケージツアーもありました。
私はサンライズ見たらすぐに帰る感じのパッケージ。

防寒具をもし忘れたとしても大丈夫。レンタルがあります。ブランケットの方が高いのは何故だろうか?(笑)
山頂に行き着くまでがアドベンチャー&寒い!笑
さて、集合ポイント地からジープに乗って出発!
1台のジープに5人のって出発しました!
新月でもあったため、満点の星空。。
これだけでも見ものかと思います!
私のジープには2人の欧米人の女子。韓国人のご夫婦。
後ろの席はオープンカー仕様になっており、
夜であること、標高が高い事、スピードがそれなりに出ることもあり、一番後ろに座った2名のご夫妻はものすごく寒そうでした…

写真にはありませんが、(撮れなかった)
真っ暗なかカルデラへ下り、そしてジープ用の道へ!
その道がすんごくガタガタ!!!!
グアングアンしながらバトゥール山に登っていきます。
オフロードも楽しんで夜のドライブを楽しめます(アドベンチャー!)wwwww
頂上付近に行くまでは約40分くらいかかったでしょうか?
真っ暗な時間帯に頂上付近に到着。
まだ、真っ暗な5時前くらいに到着。ジープのヘッドライトの光しか見えず、順番にたくさんのジープが到着します。
朝日がでるまでジープ付近で待ち時間。

寒いに特にすることないので瞑想するしかない(笑)
心配なトイレ事情
トイレはちゃんとありましたが、トイレ代が1人10,000Rp
離島のトイレに比べて割高ですが、それなりに掃除&トイレットペーパーが常備されており、これだったらまぁ、山頂だししょうがないと納得あるトイレ!
ただ、念の為、
トイレットペーパー用のティッシュは持ってきたほうがいいと思います!
だんだんお空が白み始める。。。

刻々と、お空の色が変わり始めます。
雲も流れ始める。雲海になったり雲海に穴がぽっかり空いたり…
そのお空の色の変化が地球が動いている。という実感を湧かせてくれます。
いよいよサンライズの時間!
朝日が登り始めるベストショットの時間を担当ドライバーさんはちゃんと熟知されており、
その時間帯になりみんなに声をかけてくれます!

お決まりのジープの上にのって写真!
この日はあいにくの曇り気味の天気でしたが、お天気が良い時は真っ赤な黄金色で眩しいらしいです。

いつかいつか!

どこの写真とっても絵になる時間。
この格好でも結構肌寒かったので、+ホテルのバスタオルとか?持ってくるとなお良いかも。

たくさん撮影してくれて送ってくれましたっw

雲海できてました!!
雲海の流れがとても早く、曇って不思議だなぁとぼ〜っと見てました。

ジープが立ち並ぶ風景もなかなか迫力があります。
このサンライズジープツアーは、コ●ナ明け頃からスタートしたとのこと。
まだまだできたばかりのアクティビティになります!

山頂よりちょっと低い部分のジープでしか来れないゾーンになります!
次回こそはサンライズトレッキングをしたい!!!

色とりどりで綺麗ですね🎵
さて次はブラックラバーゾーンに行きます!
今度は降って行きますが、この時もグワングワンとオフロードを進みますが、もうお天道様が登ったのもあり、景色が!!
キンタマーニ高原の畑であったり、森が見えてこれもまたいい。

朝露に濡れた草花、お野菜たちもキラキラと!
大地のパワーと感じるブラックマグマゾーン!!!

バトゥール山は活火山であり、数十年単位でマグマが吹き出したりしています。
その地質などをまとめてある博物館(ナショナルジオパーク)もキンタマーニ高原に入る手前にありますので、こちら無料で拝観でき、けっこうなボリュームがありますので、興味がある方は是非(英語の案内)
広大なマグマ地帯はなんだか荒野のような雰囲気ですが、とても神秘的。。。。

ここでも写真タイムしてくれます〜!!!
ジープとラバーゾーンって合いますね!!
ラバーゾーンから見るバトゥール山。

かっこいいジープ!!!

しばしの散策タイム。
ここでもサンダルだとしんどい地質なので、(ゴツゴツして硬いので)
靴を履いてきましょう!!!
マグマってやっぱり地球の血液だからパワーあるんだなぁと感じました。
私自身何かに充電されているイメージ!

ここで、ピクニック?タイムで軽食が出ます。

※ごめんなさい。
食パンがめちゃ美味しく感じた!!!!

え〜っと思いながら食べたのだけど、、、、、、
初めて?『何も付いてない食パンっってうんまい!!!美味しい!』と感じ(笑)
これはおそらく、ブラックラバーゾーンで食べてるから味覚などの五感の感度が爆上がり or パンがエネルギーチャージしたんだな!笑と思いました!
これはちょっと興味深く面白い体験でした!
そして集合場所へ帰還
帰りのバトゥールビューも素晴らしくとても清々しい気持ち。

集合地点にもどりパッケージツアーを申し込まれた方は温泉ツアーになど、また別々に。
私はシャトルバスにのってウブドに戻ります。
帰り途中にルアックコーヒー農園に立ち寄る

このコーヒー農園。スカワティにもある有名農園ですが、テガラランにもあり、
実は私が結構好きなコーヒー農園!SATRIA!
中でコーヒー飲むかは自由。もう腐るほど行った事があるのでで無料でててくるコーヒーは飲まずに散策。

景色もよくここもいいなぁとお土産屋さんもちらっと見てバスへ戻る。

無事に自宅まで送っていただきツアーは終了。
お家に着いたのはちょうど12時過ぎくらいでした!
(私が一番最後に下されたのでウブド中心地のホテルの人だと、もっと早く帰還できると思います!
歩く工程もないので、深夜に起きて眠いくらい!
体力も余りますので、午後から動いてもいける感じです🎵
サンライスジープツアー、ご検討の方は是非!
最後まで読んで下さりありがとうございます!
◎私がバリ島で惚れ込んだお香などをネットショップにて販売中!check↓◎