Om swastyastu☆ ←って何?という方はコチラをクリック♪
バリ島に到着し、はや二週間経ちました。
感覚的には、もっといたんじゃないか?というくらいに濃く、長く感じています。
動き方としては、在住者の動き方ではなくなったな…と、
2か月は長いようで、短い。
その期間内に今回やるべきことが、挑戦したいことを
バリ島に戻れない間、ずっと計画を立ててきたので、なんとか形にしたい!
という思いが強く、なんかバタバタと行動し、コロナ禍復活の為、まだ私は日本に戻れる身だからお金をできる限り落としていきたい!
と使命感を感じつつ、なんだかちょっと寂しい気分も味わっています。
(よくわからないよね…)
そして、バリ島に移住する前に、一度、
もうバリ島はしばらくは来なくていいかな?という<所謂打ちひしがれた体験をしたのですが、その6か月後に就職が決まり移住しちゃったのは、何かの分かれ道。
今回も色々と考えることも多く、
今後バリ島と私はどうなっていくのかなぁとも感じています。
スバトゥで不思議な体験したので、シェアします!
今回は苦手なSNSをたくさん更新しております!
とりわけインスタグラムのストーリーはかなりリアルタイムで更新しておりますので、
もしよろしければ、ご覧くださいませ!(フォローもしていただけると嬉しいな♪)
大好きな沐浴のスバトゥ。
定期的に通っているスバトゥ。
ここは強力な浄化作用もある沐浴の場所です。
詳しくはこちら⇩
爽快!という感じで終わるのですが…
沐浴し終わった後に、
体が固まるようになんだか冷たく、痛く、固まるように感じたのは、
移住前のもうバリ島はしばらくいいかな?と思った時のスバトゥでの沐浴でした。
今回は、またちょっと違った感じでした。
ほぼ、貸切という感じ!
変わらず、神聖な雰囲気の中、来ることができたのが
嬉しかったな。
インスタグラムのストーリーのハイライト、投稿に
スバトゥの動画載せているので、もし宜しければそちらもチェックして下さい!
沐浴時のお供物のチャナン。
今回、お香は持っていきました♪
キラキラしたお香を買ってみたので、
それぞえ少しずつ持って行きました♪
キラキラしてカラフルで映えますね(笑)
ここで沐浴する前にお参りします。
滝は、絶えず流れ続けています。
1回目、しばらく思う存分浴び、
ウィさんに連れてきてもらったので、久しぶりのチャーターだとのこともあり、
私がウィさんのSNS用に写真を撮影をしているときに、もう既に、
頭が締め付けられるように痛く、フラフラ。
息もしづらい。喉元がなんか詰まったようで苦しい。
そんな風に、感じ、ウィさんにもう一回行ってくると
2回目を浴びてきました。
(ウィさんも、気になるのなら気が済むまでやっておいでとの事)
しばらく浴びていると、
なんかさっきまでの苦しい感じがなくなりました。
スッキリした!というより、
なんか安堵した感じ。
なんか出たんだと思います。(何かはわからないけど)
色々と、溜まっていたのかな。
色々と忘れていました。
お祈りの仕方とか。
バリ島は、ドリアンの季節!
村中にドリアンが溢れています。
シワルドラクシャさんで、
サロンのお客様の誕生日特典のキーホルダーを再オーダー!
お客様からの評判もとてもよく、前の年と違う色を集めることができるように考えてます♪
大好きなココナッツウォーターをたくさん飲める喜び。
インドネシアの通販で模擬刀を注文してみた!
居合道のお稽古で、さや付きの木刀を持ってきたけど、
やっぱり模擬刀があったらいいなと思ったので、(持ち込みはできると思うけど、プロセスをしっかり調べてからと思い)
インドネシアの通販で調べてみたらなんかあったので、ネタ?ダメ元で購入してみました!
なんかそれっぽいのが届きましたが…(笑)
お値段は5000円くらい。
そして、なんか日輪刀みたいに文字が彫ってある!
しかも…模擬刀らしからぬ、一丁前に切れる仕様になっている!
(練習するにはこれは危険だ!汗)
重さは、ちょうど良い。
刀身の長さは私の身長にあっている長さ(160cmの身長に合う感じ)
でもやっぱり、外国製品。
栗型の付いている位置は反対。(これだと納刀時に差し支える時、下緒をつけたときに変な感じになる)
あと、柄(手で持つところ)がとっても長い!
これだと正眼の構えをしたときに、色々と問題があります(苦笑)
まぁ、オーダー品ではないし、居合道の練習用ではないので、
しょうがいないのですが、なんか面白かった!
バリ人のおじさまや、子供たちは、刀をみて大喜び&大興奮。
ちゃんと私が、有段者になったらバリ島進出も考えてみようかしら!?(笑)
Twittwe ID : @Wn_yucco
インスタグラム ID:@yucco_bali
ポチッとして頂けたら励みになります♪
最後まで読んで下さりありがとうございます!
◎私がバリ島で惚れ込んだ物をネットショップして販売中!check↓◎